質問
二人の子供の代襲相続放棄について
- 投稿日
- 2012年03月07日
- 回答
- 3件
11年前に義兄と義母が知人、親戚、サラ金から数千万円の借金をして失踪しました。
その後、持家も人手に渡りました。
義父は15年前に他界し、8年前には主人も他界しています。
ところが先日、親戚宅(義母の実家)義母の代理の者だと言う人から義兄が亡くなったと連絡がありました。
相続人の義母は健在らしい事がわかりました。
義兄には離婚していて子供が3人います。(義姉の実父と養子縁組済)
そして私の子供2人の代襲相続人です。
相続放棄の手続きは、死亡した義兄の居住所在地の家庭裁判所で行うのですか?
失踪中に死亡してどこに住んでいたかわからないのにどうしたら良いのか困っています。
どうぞよろしくお願い致します。
- 
	 音信不通の相続人がいる場合、自分自身の相続放棄に不都合がありますか?- 投稿日
- 2013年03月23日
- 回答
- 6件
 祖父には多額の借金と、それを返済できるかできないかくらいの土地などの資産があります。 
 祖父には2人息子がいます。
 1人目の妻との間に第一子。
 2人目の妻(私の祖母)との間に第二子(私の父)です。
 1人目の妻や第一子とは面識がなく音信不通です。
 祖母と父はすでに他界しています。
 祖父含め、・・・
- 
         売却も譲渡も寄付も困難な土地の相続- 投稿日
- 2012年11月28日
- 回答
- 5件
 いつもお世話になっております。 
 相続に関しての質問です。
 両親は健在ですが高齢になっており、相続が発生した場合売却するのが困難な土地がいくつもあり、どのようにすればよいか両親から相談されています。
 譲渡、寄付等も難しいようで、以下のようなことが可能なのか教えていただければと思います。
 前提条・・・
- 
         実家の預貯金・土地・マンションの効率的な相続について- 投稿日
- 2012年08月05日
- 回答
- 3件
 子供のない共働きの夫婦です。 
 持家は夫婦名義、お互いロ―ン返済中。
 持家(現在の夫婦の住居)のローン返済の保証人は夫は妻、妻は夫となっています。
 ここまでならよくある事例ですが、自分の実家、実家の所有するマンション2棟、アパート等があり、自分と母名義の物件、母と弟名義の物件があり、銀行のマンシ・・・
「不倫」や「離婚 暴力」など単語から法律相談を検索出来ます。
















