質問
慰謝料を請求をしても加害者に財産がない場合
- 投稿日
- 2012年11月29日
- 回答
- 2件
17年前に車にはねられ犯人は逃走、数ヶ月後に犯人逮捕となり刑事裁判・民事裁判も終了となりました。
母は下半身不随で、第一級の障害者となり、両足を切断し、ベット生活を強いられました。
数年間は慰謝料の支払いもしてはいたのですが、急に支払いが途切れ、連絡しても音信不通の日々が続いて、現在に至っては逃亡中です。
探した結果、住んでいる地区までは分かってますが、これからどうしたらいいか悩んでいます。
当初の弁護士の方とは連絡は今もしておりますが、加害者からお金の取りようが無いと、数年前からなんの変化もなく、弁護士の方の動きも全くありません。
母を引き逃げし当時も逃亡、現在も逃亡している加害者に、どのように対応したらいいのでしょうか。
連帯責任で加害者の父親も慰謝料の対象となってますが、やはり連絡しても電話に全く出てきませんし、何年も加害者から連絡が来ません。
加害者側に、慰謝料の支払いをしないと差し押さえをする連絡も済んでおります。
現在も入退院を繰り返している母に、良い話が出来ようにしたいと思いますので、お力をお願い致します。
車に引かれ、足を失われ、母の人生は絶望的です。
簡単ですが、このような場合は泣き寝入りしかないのでしょうか。
以上、宜しくお願い致します。
-
慰謝料を請求をしても加害者に財産がない場合
- 投稿日
- 2012年11月29日
- 回答
- 2件
17年前に車にはねられ犯人は逃走、数ヶ月後に犯人逮捕となり刑事裁判・民事裁判も終了となりました。
母は下半身不随で、第一級の障害者となり、両足を切断し、ベット生活を強いられました。
数年間は慰謝料の支払いもしてはいたのですが、急に支払いが途切れ、連絡しても音信不通の日々が続いて、現在に至っては逃・・・ -
慰謝料の妥当性と、保険会社に後遺症が認定されない場合の対処法
- 投稿日
- 2012年10月24日
- 回答
- 1件
この慰謝料提示額は妥当なのでしょうか?
事故発生 H24/02/09
症状固定 H24/08/09なのですが、症状固定後、保険会社から何も連絡が無かったため、9月31日まで接骨院にてリハビリを行っていました。
治療期間 240日
通院日数 116日
慰謝料 754,300円
過失割合10・・・ -
交通事故の慰謝料の算定方法
- 投稿日
- 2011年08月15日
- 回答
- 1件
交通事故の慰謝料の計算は、何を基準にされるのでしょうか?
入院した日数や通院した日数以外にも、恐怖を与えた等の心理的なストレスに対しても、慰謝料を請求出来るのでしょうか?
「不倫」や「離婚 暴力」など単語から法律相談を検索出来ます。